fbpx
  • ナチュラGP第3戦まであと
    • 00

      days

    • 00

      hours

    • 00

      minutes

    • 00

      seconds

  • 初心者大歓迎!

    バイクのレースに興味があるけど、何から始めたら良いのかわからない方!

    まずは観戦無料のナチュラGPにお越しください!

2020年間レーススケジュールと大会概要

コンセプトは「初心者大歓迎!」

「ライディングスポーツカップ ナチュラGP」は山口県のナチュラサーキットで開催しているポケバイ・ミニバイクレースです。
ナチュラGPでは、キッズや初心者が気軽に参加でき、スキルアップしていくレースを目指しています。
日本で唯一のレース月刊誌「ライディングスポーツ」にリザルト(レース結果)や写真も掲載されます!

気分はMotoGPライダー!

気軽といっても、レースフォーマットは世界選手権「MotoGP」と同じ!
レース前のブリーフィングでは安全やマナー、フラッグ(旗)について講習を受けます。また、一日のスケジュールはFP1(フリープラクティス、練習走行)、Q1(クォリファイ、タイムアタック予選)、RACE(決勝レース)となり、スタート方式もレッドシグナル消灯で行います。

賞品が豪華なのもナチュラGPの特徴です!

各クラス入賞者にはトロフィーほ他、スポンサー様・サプライヤー様ご提供の豪華副賞が贈られます。
さらに、キッズライダー(16歳以下)には若手育成の特別賞も贈られます。
そして、HRCトロフィークラス、グロムカップでの入賞者にはHRC(ホンダレーシング)様よりカッコいいトロフィーが進呈されます。
HRCトロフィーJrクラスの優勝者にはダンロップ様よりタイヤ1セットがプレゼント!

第3戦はスプリント&4時間耐久レース!
豪華ゲストも来場予定!

2020第3戦 スプリント&4時間耐久レース

スプリント開催クラス
  • ポケバイ・74Daijiroナショナルクラス(初心者)
  • ポケバイ・74Daijiroインタークラス(上級者)
  • NSF100 HRCトロフィー(Jr・GC)
  • HRCグロムカップ
  • ミニバイクSPクラス(改造)

4時間耐久レースの開催クラス、車両規定などのレギュレーション(規則書)はこちらからダウンロードしてください。

エントリー期間
  • 7月21日〜8月20日(早割料金)
  • 8月21日〜9月10日(通常料金)
  • 9月11日〜19月13日(レイト料金)
    多数のエントリーをいただいた場合、早期に受け付け終了となりますのでご了承ください。

 

スプリントレースエントリー料(税込・早期割引料金)
  • ポケバイ(ナショナル・インタークラス) 5,000円
  • HRCトロフィー・グロムカップ 6,000円
  • ミニバイクSP 6,000円
参加資格
ローカルルール
  • 全クラス音量規制105デシベル(5500rpm)とさせていただきます。105デシベルを超えているマシンはマフラー交換、サイレンサーウール交換、バッフル装着などの処置をお願いします。

2020最終戦

開催クラス
  • ポケバイ・74Daijiroナショナルクラス(初心者)
  • ポケバイ・74Daijiroインタークラス(上級者)
  • NSF100 HRCトロフィー(Jr・GC)
  • HRCグロムカップ
  • ミニバイクSPクラス(改造)
エントリー期間
  • 9月26日〜11月6日(早割料金)
  • 11月7日〜11月15日(通常料金)
  • 11月16日〜11月18日(レイト料金)
    多数のエントリーをいただいた場合、早期に受け付け終了となりますのでご了承ください。

 

エントリー料(税込・早期割引料金)
  • ポケバイ(ナショナル・インタークラス) 5,000円
  • HRCトロフィー・グロムカップ 6,000円
  • ミニバイクSP 6,000円
参加資格
ローカルルール
  • 全クラス音量規制105デシベル(5500rpm)とさせていただきます。105デシベルを超えているマシンはマフラー交換、サイレンサーウール交換、バッフル装着などの処置をお願いします。

 

 

ナチュラサーキットはどんなところ?

充実の設備!

近代的なピットにはコンプレッサーや廃油処理所も完備。

ピット上には悪天候時も快適に観戦や食事が出来るホスピタリティルーム。

日本一を生んだコースレイアウト!

全長717メートル、最大直線長135とカートコースとしては長めで、度胸試しの高速コーナーとテクニカルな低速切り返しセクションが組み合わされたレイアウト。2017年74GP(ポケバイ)全国チャンピオンもこのコースから誕生しています。

絶好のロケーション!

山陽道防府東ICから30分、中国道山口ICから20分でアクセス良好!

コンビニや入浴施設へ10分圏内という好ロケーションです。

走行料金がリーズナブル!

午前中の2時間だけなら1,100円(ジュニア会員価格)〜、全日でも3,100円(木曜日会員価格)〜と中国、九州では最安クラスの走行料金です。

走行料金が安い分、たくさん走って練習しましょう。

開催クラス

キッズや初心者の方も楽しめるクラスを開催しています。

74Daijiro
ナショナルクラス(初心者)
インタークラス(上級者)

 

『74Daijiro』は、「子供たちのためにオリジナルのバイクを作りたい」という大治郎の夢を実現するために、父親である加藤隆氏が中心となって、子供たちがより安全に楽しくレースをはじめられるようにと開発されたマシンです。

ナチュラGPでのレギュレーションは九州・山口で開催されているサウスシリーズに準拠します。

NSF100 HRCトロフィー

NSF100 HRCトロフィー」は、4ストロークミニバイクレーサー「NSF100」を使ったワンメイクレースです。車両の改造範囲を限りなく制限し、ノーマルに近い車両で楽しめるミニバイクレースのエントリークラスです。国内各地のサーキットでシリーズ戦を開催し、年間4戦のレース参加実績(決勝を走行)があれば、全国大会への出場権が与えられます。
また、Jrクラス(16歳以下のジュニアクラス)の優勝者にはダンロップ様よりタイヤ1セットが進呈されます。

ナチュラGPでのレギュレーションは原則としてHRCが制定している規則書に準拠します。

グロムカップ

「HRC GROM Cup」は2016年式以降の新型GROMを使用して行われるワンメイクレースです。
125ccのミニバイクを使用している為、誰にでも気軽に参戦する事が出来ます。また、マシンの改造範囲を制限している為、性能差がほとんど無く、接戦が期待されます。
国内各地のサーキットでシリーズ戦を開催し、年間4戦のレース参加実績(決勝を走行)があれば、全国大会への出場権が与えられます。

ナチュラGPでのレギュレーションは原則としてHRCが制定している規則書に準拠します。

2st50ccまたは4st100ccまでのミニバイクの改造クラスです。
改造範囲はそれほど大きくありませんが、エンジンパワーに大きく影響する吸排気系(キャブ、チャンバー、マフラーなど)を社外パーツに交換でき、マシンを造る楽しみも味わえるクラスです。

SPクラスは全国的にみても、初心者から上級者まで最も多くの台数が闘っているクラスのひとつです。

レギュレーションはHSR九州の4st-SP100クラスと2st-SP50クラスに準拠します。

よくある質問

レースの経験がありませんが、何から始めれば良いでしょうか?

誰でも初めは初心者です。まずはナチュラサーキットに足を運んでください。入場料も観戦料も無料です。週末は練習に来ているライダーがいる確率が高いので、声をかけてください。たいてい、優しく教えてくれるはずです。
来場したついでにレンタルカートでコースを走ってみるのも面白いですよ!

RSM(ライディングスポーツメンバーズ保険)に加入していないとレースには参加できませんか?

ナチュラGPへの参加はRSMまたはレースに対応した保険加入が必須です。速度域の低いポケバイやミニバイクでも怪我をすることがあります。怪我をして仕事を休まないといけなくなるかも知れません。万が一の為、年間僅かの掛け金(2250円〜)でご自分を守ってください。

RSMはこちらからオンラインで加入できます。(カード発行までに時間がかかります。レース1週間前までには手続きをしてください。)

年齢制限はありませんか?

下は4歳くらいから、上は60歳代まで幅広い年齢層の方がレースを楽しんでいます。始めるのに早すぎたり遅すぎたりすることはありません!
皆さんが思っているよりも長く楽しめるスポーツです。

試乗会や体験走行はありますか?

ナチュラGPではキッズ向けに「コドモふれあいバイク教室」を併催することがあります。数人の予約者がいらっしゃれば開催します。
PW50という子ども向けバイクを使って親子でバイクの楽しさを知っていただきます。ぜひ親子でご参加下さい。

スポンサー・ご協賛

大会を運営するにあたり、ご協賛いただいている企業・団体様です。(順不同)

ナチュラサーキット

location-icon

ナチュラサーキット

〒753-0101
山口県萩市大字佐々並463-1

営業時間:9時〜17時
定休日:毎週火曜日

email-icon

ナチュラGPに関するお問い合わせ先

株式会社プランビー

050-1743-9982

またはお問い合わせフォームからお願いします。

back to top